同僚からWord相談。「Wordの打ち消し線のショートカットキーは何ですか?」
調べてみたら、打ち消し線のショートカットキーはないのね。Excelにはあるみたいだけど……。
リボンコントロールを使えば
ALT → H → 4
の順番に押すと打ち消し線になる。ただ、手の動きが多くてちょっと使いにくそう。

あとWordは2007以降、ショートカットキーを割り振ることができる模様。
→ショートカットキーを設定する:Word(ワード)の使い方
じゃあ何に割り振るかなぁ。
マウス右手に操作したいので左手だけで使えるキーがいい。でも左手の周辺って、だいたい埋まってるのよね。
「Ctrl+Shift+○」も薦めてみたけれど、薬指は使い慣れないみたい。

Ctrl+Dって何だっけ……と思ったら「フォントパネルを開く」だった。それを見ていた同僚が言うことにゃ「打ち消し線以外の書式も使うので、Ctrl+Dでフォントパネルを開けるならそれがいい」ということになったので、結果オーライ。
追記
取り消し線のショートカットを作成する方法については以下のサイトが見やすいかもしれない。