sponsored link

Office
事件簿

Microsoft製品で起きる事件を解決

  • outlook

#Outlook2013 が突然オフラインモードになってオンラインにできないトラブル[Outlook2013マスターへの道3]

ある日突然Outlook2013が絶賛オフラインモードに突入し、二度とオンラインになろうとしない。まるでオンラインゲームに引きこもっていた引きこもりがオンラインゲームで嫌な目にあってオフラインに引きこもったかのように頑な。このままじゃ死ぬぜ。


  • outlook

Outlookメールを印刷するのをやめようとしたら、iPad → OneNoteが決定的かもしれない

スマホでもパソコンでもONENOTEかんたん活用ブック メールを印刷しながらふと考えた。こいつはペーパーレスじゃないな。 社内随一のITリテラシーを誇るはずの私は、実はiPadで手描きアプリも使わないし、印刷もしちゃう。 […]


  • docx

「Wordの打ち消し線のショートカットキーは何ですか?」

同僚からWord相談。「Wordの打ち消し線のショートカットキーは何ですか?」 調べてみたら、打ち消し線のショートカットキーはないのね。Excelにはあるみたいだけど……。 リボンコントロールを使えばALT → H → […]


  • outlook

Outlookの連絡先を一括してandroidに送るたった一つの冴えないやり方

先に結論 Outlookの連絡先フォルダを開き、複数の連絡先を選択した後、リボンから「メールで転送」を選ぶと、メール作成画面が開き、添付ファイルとしてvcard形式(拡張子vcf)が表示される。それをコピーしてmicro […]


  • outlook

連絡先の整理がわからん。[Outlook2013への道 その4]

正直、Outlookで一番嫌なのが「連絡先」だと言っても過言ではない。これもうちょっと使いやすくできると思うんだけど。ねぇマイクロソフト様。 まず用語が直感的じゃない。 フォルダーグループ(連絡先フォルダーを束ねる) 連 […]


  • pc

マルウェアっていうのか迷惑系ソフトウェアを削除しまくった話

仕事で「某チャットワークに添付ファイルをアップロードできない」という相談を受けた。先に結果だけ書いておくとチャットワークは悪くなくて、迷惑系ソフトウェアが入り込んでいた。 最初はてっきり、チャットワークとブラウザの相性問 […]


  • outlook

仕訳ルールの具体的な事例[Outlook2013への道 その3]

仕訳ルールはけっこう使いでがあるので、使い切れない(ダメじゃん)。とはいえ、IT経験値のおかげで一目見て「ああこれはアレに使うのね」ってわかるものもあるので、そういうのがピンと来ない人のために解説。 なおここに上がってな […]


  • docx

文書における「デザイン」とは、重畳化・多重化された言語として機能する

会社で人の作った文書を見ていると、デザイン無視というか、文書デザイン(書式、format)のことについて、ちゃんと教えてる人がいないんだよなぁ……という印象。別に私だって誰かに教わったわけではないのだが。 文書には「文言 […]


  • outlook

読まないでいいものは、読まない。自動でできることはしない。徹底的仕訳のススメ[Outlook2013への道 その2]

パソコンの処理で大事なことは、自動でできることはやらない、できるだけパソコンでやらせる、ということだ。 Excelが足し算をやってくれるのに、毎月電卓を叩いたりはしない。(そもそも、ビジネスで電卓を叩くのは本当に最小限の […]


  • outlook

フォルダに二心なし。フォルダの使い方[Outlook2013への道 その1]

フォルダでメールを分類しているという人は多いと思う。直感的で一番わかりやすいしね。物理メール(という単語があるかどうか知らないけど、要するに郵便物)と同じで、届いたものを箱に入れて保管する感覚。でも逆に言うと、せっかくの […]


sponsored link